池田病院

栄養課


栄養課

栄養課の理念と基本方針

理念

池田病院栄養課は、「五感で味わう健康食」を提供し、患者さまの食事療法を支援します。

基本方針

  1. 食本来のおいしさを大切にし、楽しさを取り入れた食事療法を提案します。
  2. 調理師はチーム医療の一員として自覚と誇りをもち、安全で正確な入院食の提供に努めます。
  3. 栄養士は、ひとり一人の患者さまにあわせた実践的な栄養相談をめざします。

食事療法

食事療法は治療の基本であり、すべての糖尿病患者さんに必要なものです。このために、自らの生活の中で、ご自身にあった健康的な食習慣を身につけながら食事療法を創り上げていくことが継続の鍵となります。

入院中のお食事

池田病院の入院食

食材・器を厳選し、素材を活かした調理法で、バラエティー豊かな、季節感あふれる糖尿病食を提供しています。

1,600kcalのメニュー

朝食
朝食
昼食
昼食
夕食
夕食

五感で味わう健康食

料理の香りや食感を活かし、味にめりはりをつけるなど、ひとつひとつの料理に工夫を凝らしています。

季節の松花堂弁当
季節の松花堂弁当
冬瓜のジュレがけ
冬瓜のジュレがけ
しんじょう椀
しんじょう椀
クリスマスプレート
クリスマスプレート
陶板焼き
陶板焼き
サラダバイキング
サラダバイキング

明るく開放的な食堂

ゆったりとした空間で、お食事を召し上がっていただきます。

明るく開放的な食堂

食事療法を学ぶ場でもある食堂

毎食の献立内容の掲示や原材料の展示、調理相談も随時行っています。

献立内容の掲示
献立内容の掲示
原材料の展示
原材料の展示
調理相談
調理相談

調理師によるデモクッキングの開催

食堂を利用して、調理の実演を行っています。

  1. 調理師によるデモクッキング1
  2. 調理師によるデモクッキング3
  3. 調理師によるデモクッキング4

世界糖尿病デーイベント Demo cooking

食堂を利用して、調理を行っています。
2019年の世界糖尿病デーイベントではハンディカメラを用いたライブ映像も試みました。

世界糖尿病デーイベント
 
世界糖尿病デーイベント
 
世界糖尿病デーイベント
 
世界糖尿病デーイベント
 
世界糖尿病デーイベント
 
 
 
  1. 世界糖尿病デーイベント
  2. 世界糖尿病デーイベント

栄養相談

外来・入院を問わず、個別での栄養相談を実施しています。
いろいろなツールを用いて、実際的なアドバイスをいたします。

栄養相談室
外来待合室に面した栄養相談室
丁寧な相談を心がけています
ひとり一人の患者さんに合わせ、笑顔で、優しく、丁寧な相談を心がけています。
絵で見る食品交換表
当院で作成した掲示用ポスターです。栄養相談の際にお渡ししています。

外来栄養相談

外来診察時間(月~土 9:00~11:30 月~金 17:00~19:00)の間で対応しています。(予約不要)

入院中の栄養相談

治療をふまえながら、退院後の食事プランをアドバイスいたします。(入院後に要予約)また、栄養相談に同席される方への体験食を受け付けております。(料金別途)

他にも個別対応で次のプログラムをご用意しています。詳細は下記をクリックして下さい。

  1. カーボカウント入院(201kb)
  2. 減量プログラム(239kb)

集団講義

どなたでも受講していただけます。(ご家族も一緒にどうぞ)※受講される方は、受付に声をかけてください。※糖尿病教室は変更になる場合がございますので、お手数ですがご参加当日に、お電話にてご確認いただきますようお願い申し上げます。

講義風景
講義風景

栄養課の講義

食事療法(基礎編)

  1. 食品交換表の紹介と使い方
  2. 献立の立て方
  3. 減塩食の工夫

食事療法(応用編)

  1. 外食・中食と上手につきあうコツ
  2. エネルギーダウンのコツ
  3. ヘルシーメニューの紹介

腎症の食事療法(腎症患者対象)不定期開催

  1. たんぱく制限食とは
  2. 減塩食について
  3. たんぱく制限食の体験(要予約)

※こちらの講義はたんぱく制限食を導入している患者様が対象です。医師は腎症の病態について、栄養士は具体的な食事面について説明をさせていただきます。 ご希望の方には体験食を受け付けております。(事前要予約 料金別途)


チーム医療

当院では、早くからチーム医療による患者ケアが行われています。入院では、毎週月・金の14:30~16:00に回診があり、栄養士を含めすべてのスタッフが同行します。また、各医療スタッフの持ち回りによるカンファレンスを毎週行い、情報の共有や知識のレベルアップに努めています。

認定資格

日本糖尿病療養指導士
2名

病態栄養認定管理栄養士
1名